Oct 28, 2022

COVEROSS®︎次世代デニム

11月1日(火)と11月2日(水)に池袋のサンシャインシティでデニムの国際展示会が開催されます。

Denimsandjeansの初の日本開催で10ヵ国以上のデニム関連企業が出展する中COVEROSS®︎も出展します。来週11月6日からエジプトのシャルム・エル・シェイクでCOP27(第27回気候変動枠組条約締約国会議)が開催されます。環境負荷が非常に大きいアパレル産業は具体的な気候変動対策を行動していく必要があります。

今回の私たちのCOVEROSS®︎DENIMのテーマは「近未来デニム」です。気候変動問題や高齢化が進む中、環境問題と同時に人の健康寿命促進に貢献していくために産学連携で開発した商品を発表します。

①近未来デニムGジャン 「COVEROSS®︎WARM1.5 DENIM JK(カバロスクール1.5デニムジャケット)

紡績工程で発生する繊維が短く捨てられてしまう落ち綿を100%使用した世界的にも珍しいリサイクル100%13.0オンスデニム(たて糸、よこ糸)素材を使用。また、COVEROSS®︎の最新技術による常温での耐久撥水性を付与(水の使用量90%削減、薬剤やエネルギーを大幅に削減)に成功。

さらに、スマホで温度調整可能なスマートテキスタイル(HOTOPIA)を内蔵した「近未来Gジャン」。三機コンシス社や信州大学との共同研究により、単純に身体を温めるだけでなく、リラクゼーション効果などでが期待出来るようにさまざまな場所を好きな温度で温められるデザイン設計にしています。また、ジャケットパターンは身体全体を温めやすいディテール仕様になっております。

②ウェルネスパンツ「COVEROSS®︎B/e DENIM PT(カバロスビーデニムパンツ)」

信州大学や九州大学などと共同研究を進めている抗酸化物質セラメアをデニムに付与することで、血行促進や温熱効果、リラクゼーション効果が期待できるカバロスビー(COVEROSS®︎B/e)デニムパンツ。Gジャケット同様、13.0オンス落ち綿100%リサイクルデニムを採用。

信州大学との共同研究により、Coveross®B/eファブリックを使用したウェアを着ると血行促進効果や温熱効果が期待でき、副交感神経が優位になるためリカバリー効果が期待出来ることがわかりました。

③透けにくく汚れにくい白いパンツ「COVEROSS®︎WHITE PT(カバロスホワイト)」

透けにくさや汚れにくさを後加工で調整出来る白いストレッチパンツ。画像の向かって左側の商品はカバロスのロゴが透けてますが、右側は殆ど透けてません。透け防止機能はコットンなどの天竺Tシャツなどにも後加工付与出来ます。

④気候変動&熱中症対策 「COVEROSS®︎COOL1.5Tee(カバロスクール1.5Tシャツ)」

綿花の栽培時に水の使用を80%削減した環境配慮コットンUSAを採用した10個の快適多機能「カバロスウィザード(COVEROSS®︎WIZZARD)Tシャツ」に更に、最新スマートテキスタイルを装備することで快適熱中症対策と気候変動対策に進化させた「カバロスクール1.5 Tシャツ」。抗菌、消臭、効ウィルス、吸水拡散、接触冷汗、UVカット、遮熱、透け防、汗ジミ軽減、抗花粉、毛玉防止。

産官学共同研究などで汗などの水分移動や帰化熱による熱中症対策や着心地、ストレス度などを計測し、快適多機能性を実現。世界的なエネルギー危機の中、部屋や車内のエアコン設定温度を28度程度でも快適に過ごせる実証実験を繰り返し改良を進めて参りました。テレビなど多くのメディアからも注目が集まっております。

⑤フードロス削減対策「COVEROSS®︎抗酸化エコバッグ」

タテ糸、ヨコ糸に16/・の落ち綿100%ヤーンを織った6.5オンスリサイクルデニム素材に抗酸化物質(セラメア)を独自方法で付与。東京豊洲市場などでも採用されている抗酸化効果により生鮮食品などの鮮度を保ち腐敗スピードを遅らせることがさまざまな論文や実験で数値化されてます。

小さく折り畳めます

【COVEROSS®︎のアップサイクルサービス】

環境負荷を減らすためフランスなどのヨーロッパの一部の国や地域では法律で衣服の売れ残り商品の廃棄が禁止されました。現在、在庫や古着などのリユース、アップサイクルサービスに注目が集まっており、弊社のCOVEROSS®︎ランドリーサービスも来年から北欧フィンランドなどでスタートする準備を進めてます。

11月17日、18日にフィンランドのヘルシンキで開催予定の北欧最大のスタートアップイベント「SLUSH」にJETRO後援で参加し、サーキュラーファッションサービスをリリース予定です。

https://www.slush.org/events/helsinki/

また、フィンランドの産官学のサーキュラーファッションコンソーシアム「Telavalue」でもさまざまな評価実験を進めて参ります。

https://telaketju.turkuamk.fi/hanke-esittely/

COVEROSS®︎では、日本国内においても素材だけでなく、衣服などの製品に好きな機能を後加工するサービスを開始します。古着や在庫製品に新たな価値が出ることで長く大切に使って頂くことが、リサイクル以上に環境負荷削減に貢献出来ると考えてます。そこで可能な限り環境に配慮した高機能付与ランドリーの開発を進めており特許出願しております。

上記以外にも下記のようなメニュー表から好きな機能などを選べるサービスです。

展示会の案内を添付します。詳細は下記からご確認下さい

https://japan.denimsandjeans.com/pdf/pdfjp.pdf

展示会開催中に下記のセミナーも開催されます。11月2日(水)11時からは弊社代表の鈴木素が下記テーマで講演します。

「次世代のサステナブルでパーソナライズされたデニムの技術」